出張撮影フォトグラファーのための

ビジネスコーチング

Start Living

【現在、4期開講中】

写真の仕事を始めてみたはいいけれど
利益も売上も伸び悩んでいる

周りのフォトグラファーに埋もれ、
安売りでしか生き残れる気がしない

IGで毎日投稿しているが反応がなく
それ以外の集客方法も知らない

かたちにする良さを伝えていきたいのに
データばかり納品している

価格で選ばれている気がして
自分の写真やサービスに自信がもてない


でも、何からどう手をつけたらいいんだろう。
そう思いながら時間が過ぎていませんか?


ウェブサイト制作、集客、SEO対策、
マーケティングに、
ついつい後回しになるブランディング......

撮影以外にもやることに溢れ
どれもこれもと思うと圧倒されますよね。

利益を上げたいと真剣に考えている
フォトグラファーさんたちが
小さなステップだとしても毎日前進し、
悩みつつも迷うことなく、
効果的に自分の目標に到達できるよう、
このコーチングプログラムをつくりました。

そこで

写真の仕事は趣味の延長で、稼ぎにするなんて考えてもいなかったけど、
今では自分でしっかり仕事としてやっていきたい、稼ぎを家族に還元したいと思えるようになりました。

写真の仕事は趣味の延長で、稼ぎにするなんて考えてもいなかったけど、今では自分でしっかり仕事としてやっていきたい、稼ぎを家族に還元したいと思えるようになりました。

写真を撮ってデータを納品するだけでなく、
事前の打ち合わせやアートワークとして手元にお届けして、
ご家族の生活を彩っていくところまでの体験を提供していきたいという考え方に変わりました。

写真を撮ってデータを納品するだけでなく、
事前の打ち合わせやアートワークとして手元にお届けして、
ご家族の生活を彩っていくところまでの体験を提供していきたいという考え方に変わりました。

初めの3ヶ月で屋号を決め、開業をし、HPを作りました。
仕事としてやっていくという覚悟ができ、腹をくくれたことが自分にとってとても大きかったです。

初めの3ヶ月で屋号を決め、開業をし、
HPを作りました。
仕事としてやっていくという覚悟ができ、腹をくくれたことが自分にとってとても大きかったです。

ビジネスコーチング Start Livingって?

Q

出張撮影フォトグラファーを対象とした、
ビジネスコンテンツを主眼においた
少人数制プログラムです。

オンライン教材と 1:1コーチング、
Facebookでのグループサポートを通じて
ビジネスのあり方を見直し、

理想のクライアントと出会い、
きちんと利益が出る出張撮影サービスへと
シフトチェンジしていくことを
全力でサポートします。

プログラムに含まれているもの

1

1:1コーチング
 (90min 3回)

1:1コーチング (90min 3回)

撮影ジャンル、理想のクライアント像、マーケティングエリアなどは一人ひとり違うもの。1:1コーチングは、いろんな角度からあなたのビジネスを掘り下げ、あなたオリジナルの戦略を練り、ネクストステップを明確にするための機会です。
目標を話せばもう、孤独でなくなります!確かなステップを刻んでいきましょう!

オンライン教材

ブランディング、価格設定、SEO対策、ウェブサイトやSNSのデザイン、ブログ、クライアントコミュニケーションなど、撮影ビジネスに関するさまざまなモジュールをオンラインで閲覧できます。
閲覧期限を設けていないので、プログラム終了後も何度も振り返りに使っていただけます。

ウェブサイトレビュー

ウェブサイトはどのようにつくられましたか?集客につながるようにデザインされていますか?見た目が良いだけではマーケティングには使えません。SEO対策のできた、コンバージョン率の高いウェブサイトにしていくためのレビューをさせていただきます。

グループコーチング(週1)

毎週ZOOMにてプログラム参加者とグループコーチングの時間をもちます。1人の質問はみんなの質問!教材を読み進める中で出たご不明点など、積極的に出してください。他の参加者からたくさんの刺激と学びを受けること間違いなし!グループコーチングは全て録画されますので、出席できなかった回もお好きな時間にご覧ください。

facebookの
サポートグループ

facebookのサポートグループ

グループコーチングの時間外に質問できる場として活用できます。プログラムの内容でも日々の業務の中で出てきた困り事でも構いません。全てみんなの知恵となっていきます。
どんな質問をしても、どんな悩みを投稿しても答えが返ってくるような、安心で安全な場を皆さんでつくっていきましょう!

2

3

4

5

and some more...

オフ会の開催

2023-4年度は、オフラインでのコーチングの場を3回設けました。普段はオンライン教材を進めることに注力していくので、この場では教材では深掘りできないテーマを扱い、理解を深めます。

・撮影の事前打ち合わせの練習
・ギャラリービューイングの練習
・アートワーク(プリントグッズ)の実物比較・質問会
・分科会 など
メンバーが自主的に忘年会・新年会なども開催してます。


@kadomadoka_family

モジュールを見る

QtALBUMS
共同オーダー

アートワークの導入のし始めは手こずるもの。日本の会社ならまだしも、海外のメーカーはさらにハードルが高いと思います。

Start Livingでは、QtALBUMS(ポーランド)のアンバサダーであることを活かして、入稿作業を共同でもできるようにしています。

@kazu___ngsw

どんな人に適したプログラム?

Q

撮影の技術には一定の納得感を得てきたので
ビジネスの成長に注力していきたい

全データ納品でないことの恐れを手放し
質の高い写真を厳選して納品していきたい

SEO対策をしたブランド力のあるウェブサイトを
完成させ、集客の土台を固めたい

価格を上げることを恐れてきたが、
売上を伸ばす心の準備ができた

アートワークの販売にこだわり
ハイエンド層と仕事をしたい

がむしゃらにもがくことをやめ、
健全に働き、健全に暮らす=
ワークライフバランスを保ちたい

出張撮影サービスのレベルアップをはかる方法を探している人を求めています。特に、以下の気持ちをもっている人には、このプログラムとの相性はいいでしょう。

これまで自分が勝手に決めていた限界を超えていく!
そんな気持ちの準備ができた人にはうってつけのプログラムとなるはずです。

これまで自分が勝手に決めていた限界を超えていく!
そんな気持ちの準備ができた人には
うってつけのプログラムとなるはずです。

受講生が自分の限界を突破していく様子が
たくさん上がっています

受講生が自分の限界を突破していく様子がたくさん上がっています

\すべて異なるメンバーからの報告です/

次は、あなたの番では・・・?!

ビジネスってどの範囲?

Q

フォトグラファーとして受けたい教育は
限りがありません。
その中で、撮影技術やレタッチに関する講座は
かなりの数をみかけますが、
ビジネス、特に撮影に特化したものは
国内ではかなり少ないように思います。

いくら知識や経験があっても、
唯一無二の撮影技術があっても、
ビジネスの基盤ができていないと利益に繋がらないのに。

私たちの多くは、
撮影が好きでフォトグラファーになったのであり
ビジネスの選択肢として
この仕事を選んだわけではないでしょう。

しかし、出張撮影を仕事にした時点で
私たちは一つの身体で
「フォトグラファー」と「ビジネスオーナー」の
2つの役割を担うことになるのです。

それぞれ、どんな役割があるでしょうか?

フォトグラファーとして受けておきたい教育は限りがありません。

その中で、撮影技術やレタッチに関する講座はかなりの数をみかけますが、
ビジネス、特に撮影に特化したものは国内ではかなり少ないように思います。

いくら知識や経験があっても、
唯一無二の撮影技術があっても、
ビジネスの基盤ができていないと売上に繋がらないのに。

私たちの多くは、撮影が好きでフォトグラファーになったのであり
ビジネスの選択肢としてこの仕事を選んだわけではないでしょう。

しかし、出張撮影を仕事にした時点で
私たちは一つの身体で
「フォトグラファー」と「ビジネスオーナー」の
2つの役割を担うことになるのです。

それぞれどんな役割があるでしょうか?

photographer

Business Owner

適切な機材の購入
機材のハンドリング
ポージング
ライティング
クリエイティビティ
編集技術
人間力の向上など

ビジネスプラン
資金管理
ソフトウェアの導入
マーケティング
顧客管理、支払いシステム
ポリシー
法律と責任(事業登録、税金、保険など)
カスタマーサービス
クレーム対応
販売スキルなど

なんとなく全部ひっくるめて考えていませんでしたか?

このように、それぞれの役割は根本的に違うので、
スキルアップに注力してきたものが
「フォトグラファー」側に偏っていたなと思う人は
「ビジネスオーナー」としてのスキルアップを目指して
ぜひ、このプログラムに飛び込んできてください。

オンライン教材 カリキュラム

Module 1

ウェブサイト構成・デザイン

ブランディング

Module 2

目標設定

Module 3

Module 4

マインドセット

マーケティング&SNS

アートワーク

Module 7

Module 8

Module 5

クライアント・コミュニケーション

Module 6

SEO

今すぐ申込む!

お金をいただくことに抵抗を感じていませんか?稼ぎがいい=多忙だと思っていませんか?さまざまな思い込みを外すガイダンスをします。

収入目標は?その収入でどんな暮らしがしたい?数字だけでなく描いたビジョンと逆算して決めた目標を常に見える場所に掲示しましょう!

サイトは営業マン!見にきた人が欲しい情報を得られていますか?予算オーバーでも予約したいと思わせる説得力のある構成をお伝えします。

あなたの考える出張撮影の価値や、サービスがどのようにクライアントの課題を解決できるか、わかりやすく発信できるように整えましょう。

問合せからサービス終了までのワークフローは整っていますか?事前打ち合わせの方法や、オンラインでの対面納品についても説明します。

SEOって何?キーワードの調べ方/SEO対策ブログの書き方/Google Search Consoleの活用方法など、戦略的に集客する術を伝えます。

理想のクライアントに出会うために有効な手段とは?Google リスティングを活用できていますか?集客をSNSに頼り切っている人、必見。

アートワークはどうしたら売れるのでしょうか?アートワークそのものについてや、価格決めなどについてお伝えします。

Snuggle Photography

経験も浅い自分がここに入ってやっていけるのだろうかと不安や心配も多くありましたが、入会前のzoomでの、「「私だから依頼したい」と言ってくれるお客さんが必ずいる、そういうお客さんと出逢おう」という言葉に背中を押され、入会を決意しました。

入って約11ヶ月が経ちましたが、本当に入会して良かったという言葉以外の言葉は見つかりません。ここに入会していない世界はもう考えられないし、ここで出会えた仲間たちと出会っていない人生は考えられないくらいです。

入りたての3ヶ月は特にやることもとても多く、マインドを変えていく部分もとても大変でしたが、知らないことを学んだり、新しいことに挑戦したりする日々はとても充実していました。

入会してからの11ヶ月で今までやっていなかった七五三の撮影の依頼を受けたり、お客さんから嬉しい言葉をいただいたり、自分の気持ちの一番強い母子の撮影もH Pとして形にすることができました。

撮影だけでなく、事前の打ち合わせなども取り入れて、一組ずつのお客さんとじっくり向き合いながらやりとりしていくスタイルは自分にとってもとても心地よく、この先も続けていきたいと思っています。

出張フォトグラファーは本当に孤独な職業だと思うのですが、ここに入るとそんな悩みは一切なくなります。繋がっていることで本当に心強く、いつも刺激をくれ高め合える大事な仲間たちです。

ここにいることで一人じゃ出来なかったことに挑戦し続けることができ、一人では到底くることができなかった場所に立っていると感じています。先が見えず、何をすればいいのかわからないあの頃の一人でもがいていた自分じゃ考えられないくらい、今の自分は先の見通しを持ちながら、楽しく、やることに日々追われているのはうれしい悲鳴です。仲間たちと、この場を作りみんなと出会わせてくれた佳奈さんに心から感謝しています。


受講生の声

Kind Words & Testimonials

1期生

ここにいることで一人じゃ出来なかったことに挑戦し続けることができ、一人では到底くることができなかった場所に立っていると感じています。

他のレビューも見る

/ 藤本祥子

1期生


Miho Iimura Photography

他のレビューも見る

/ 飯村みほ

国内のみならず、海外フォトグラファーからも一目置かれてれいる、フォトグラファー田中佳奈さんのビジネスアプローチを学べる場です。
アートとして成立する質の高い作品をつくられていてバースフォトや人物そのもの、家族間の関わりを美しく捉えた写真の数々は自分の家族でなくても涙してしまうほどの力を持っています。

どうしたら、お客様にこんな自然な姿を撮らせてもらえるのだろう?こういったスタイルの写真を希望するお客さまに、私も出逢えるのかな?それを学びたくてこのコーチングプログラムを受講しました。

この疑問というか、願いは、他のメンバーも知りたい内容だったため、お客さまとどの様な対話を進めるのか、撮影前から後までのクライアントコミュニケーションをテーマGCや、オフ会と呼ばれる場で何度も取り上げてもらう事で理解が深まりました。沢山の作例ギャラリーをみさせていただくので、撮影技術の講座ではないのですが撮影の流れもわかりました。

受講開始から10ヶ月が経過した今、売却前のご実家での日常撮影や、電車に乗り継いでのお宮参りとお食い初めなど、神社撮影だけでは無い内容のお問い合わせが増えてきています。お客様のこんな写真を残したいというイメージと、フォトグラファーのそれが同じになる事ほど幸せな事はなありません。

撮影にはある程度不安がなく、ビジネスとして成り立たたせるためにはどうしたらいいか、立ち止まってしまった中堅フォトグラファー向けの内容だと感じています。

また、このプログラムに集まるフォトグラファーは志が高く、お互いを励ましあい、経験をシェアして学び合う姿勢がある方ばかりです。プログラムを進めることは、かなりハードなビジネス立ち上げ期ということになります。でも一緒に荒波に立ち向かうメンバーに支えられて楽しく、情熱を持ち続けて取り組めていると感じます。

入る前は想像もしていなかった副産物というか、一番嬉しかったことは信頼できて頼りになる同士と繋がれたことです。このようなコミュニティーを創り上げたコーチである佳奈さんを尊敬しているので、これからも引き続き学ばせていただきたいと思っています。

お客様のこんな写真を残したいというイメージとフォトグラファーのそれが同じになる事ほど幸せな事はなありません。

お客様のこんな写真を残したいというイメージと
フォトグラファーのそれが同じになる事ほど
幸せな事はなありません。

受講生の声

Kind Words & Testimonials

1期生

1期生


SEOを強化することがメインですが、彼女からのことばはマインドセットとなり、私の軸を強くしてくれたと思います。

このときね Photography

他のレビューも見る

/ くまくらみき

3ヶ月のグループコーチングを通して、フォトグラファービジネスを再スタートすることができました。

同業者でビジネスに特化したコーチングをされている方があまりいない中、わたしが今求めているものだと思って迷う間もなくコーチングをお願いしました。

ときに、自分よりずっと先を行くひとから学ぶのも良いですが、佳奈さんはわたしと同じく小さい子どもの母業もしながら、ステージをあげて来られたので、その点で、今の私に最適でした。

SEOを強化することがメインですが、彼女からのことばはマインドセットとなり、私の軸を強くしてくれたと思います。

自分の想いを持って長く続けていく上で、ここで志高いフォトグラファーたちとの出会えたことは、想像以上にわたしに力をくれます。ひとりでは見えなかった景色が今見えています。

出張フォトグラファーとして、今、悩んでいることがあるのならば、Start Livingの扉を叩いてみてください!

SEOを強化することがメインですが、彼女からのことばはマインドセットとなり、私の軸を強くしてくれたと思います。

受講生の声

Kind Words & Testimonials

Riant Photography

普段は薬剤師として働く傍ら、週末フォトグラファーとしては5年目、年間200件以上の撮影をさせて頂いています。ご依頼を頂けること、とても嬉しくありがたいことですが、3人の息子の母でもあり、我が子との時間を持てないジレンマも感じていました。

フォトグラファーって撮影そのものの時間以外にも、レタッチやロケハン、情報収集や機材のメンテナンスなど見えない拘束時間やコストが実は多いですよね。

フォトグラファーとしてクライアントともっと向き合って一件一件充実した撮影にしたい。昨今とても増えてきたフォトグラファーとの差別化を図りたい。件数は減らしつつ売上は下げず、協力してくれてる家族にも還元していきたい。我が子たちとの時間も犠牲にせず成長を残していきたい。仕事と生活のワークバランスを整えていきたい!

そんな想いでコーチングに飛び込んでみました。

仕事をしながら参加できるのか?という懸念点においては、アーカイブを残してくれているので隙間時間に何度でも見直せてとても助かっています!わからないことはFacebook上で質問し、佳奈さんや仲間達が助け合って答えてくれます。自分のホームページをもつこと(それもクライアントにとって説得力のあるHP)はとても私1人では出来ないことだなと、1人だと諦めてたなと感じます笑

ビジネスやSEO、アートワークの知識、クライアントの想いをどう聞き出していくかなどなど、とても自分1人では集めきれなかったであろうことを惜しみなく教えてくれます。またその知識の活用もきっと自分だけだったらどれほど時間がかかることか…

忙しい中だからこそ、このコーチングに投資して飛び込んだことは間違いはなかったと実感できています。

またこの場で得ることができた仲間たちは、それぞれの想いも軸もしっかりある、ママとしても女性としても本当に素敵なフォトグラファーばかりです。
次はどんな仲間が集まるのか楽しみにしています!悩んでる方は是非!

受講生の声

Kind Words & Testimonials

1期生

一方的な講義ではなく、【自分自身がどうしていきたいのか】と向き合う機会が増え、思考やマインドも少しずつ変わっていき、フォトグラファー人生も大きく変わっていくと思います。

他のレビューも見る

/ sayaka

Mahiro Nakagiri Photography

私は講座を受講する前、全国規模の出張撮影サービス会社で撮影件数・技術ともにトップランクのフォトグラファーとして活動していました。やりがいは感じつつも、トップランクになっても経済的に家族に還元できるほどのビジネスとしては成り立っていませんでした。個人でも依頼をいただけるように試行錯誤してきたつもりでしたが、やっていることが正しいのかわからず、常に不安を抱えている状態でした。

そんな時に佳奈さんのフォトグラファーコーチング講座をしり、受講を決めました。ビジネスが成り立っていない中での高額投資は精神的にも苦しかったですし、受講をはじめて数ヶ月は目から鱗の情報ばかりで「本当にこれでお客様が来てくれるのか」と半信半疑でした。(受講をはじめて半年経った今、ようやくビジネスマインドが身体と心に馴染んできた感じがあります。)

ですが、毎週のコーチングや同じ志を持った他の受講者のみんなとの交流を通してだんだんと自分のマインドが変わっていったように思います。ビジネスマインドは即効性でなく、感覚が日常に落とし込まれるまで時間がかかるものだとも学びました。

コーチングを通して特に変わったなと思うことは以下の三つです。
①ビジネスで幸せになる・誰かを幸せにする努力ができるようになった
②自分が撮る写真により価値を感じられるようになった
③お客様に「安いから買ってもらう」のではなく、「価値を届けること」が自分のやりたいビジネスだと気づけた

0歳第一子の子育てをしながらの受講は大変でしたが、フォトグラファーとしての気持ち、ママとしての気持ち、妻としての気持ちを共有できる仲間に出会えたことは受講料の何十倍も価値があることでした。震えながら受講料を振り込んだ自分に「よくやった!」と伝えたいです。笑
3期生を迎えてどんな方々とあえるのか楽しみにしています!

受講生の声

Kind Words & Testimonials

2期生

やりがいは感じつつも、トップランクになっても経済的に家族に還元できるほどのビジネスとしては成り立っていませんでした。

他のレビューも見る

/ まっひー

Shabon
Photography + Books

私がこのプログラムに参加したのは、第一子が生後半年を迎えた頃でした。

はじめは、慣れない子育てをしながらでも大丈夫かな?という不安もありました。正直、壁にぶつかることもありましたが、かなさんをはじめ、メンバーの皆に支えられて、少しずつ前に進むことができています!

また、これから母として、カメラマンとして生きていく上で、自分の少し先をいく先輩カメラマンと繋がれたことは、とても貴重なことだと思っています。

写真についてだけでなく、働き方や子供・夫との向き合い方など、皆の考え方にふれることで、「こうあるべき/こうすべき」と凝り固まっていた自分の価値観から少し抜け出せた気がしています。このプログラムに参加して良かったな、と心から思っています!

受講生の声

Kind Words & Testimonials

1期生

一方的な講義ではなく、投げかけられる問いかけに【自分自身がどうしていきたいのか】と向き合う機会が増え、思考やマインドも少しずつ変わっていき、フォトグラファー人生も大きく変わっていくと思います。

他のレビューも見る

/ Maya

こんにちは!ニューボーンフォトや七五三などを主軸に撮影をしている百穀レンズの田中佳奈です。

開業してからの数年、写真を喜んでもらえる嬉しさを感じながらも稼いだお金が手元に残らない、レベルアップしたいけれど投資するお金が捻出できない、2度の妊娠と出産で安定して仕事を受けられないなど、いつまでも生業として成り立たないもどかしさを感じていました。

「子どもがいてもちゃんと1人のビジネスオーナーとして稼げるようになりたい!でも、ひとりでやっていては気が遠くなる!」そんな時に出会ったのが米国のフォトグラファーが主宰するビジネスコーチングプログラムでした。

写真技術やレタッチの技術向上のための講座は受けたことがあっても、ビジネスに関するものは初めてで、教材をめくればめくるだけ「それでは売れるはずがなかった」と気づく、刺激的な時間のはじまりでした。

それからのこと、プログラムの最中からビジネス関係の書籍やポッドキャスト、youtubeなどを聴くことを習慣にし、とにかく学んだことを実践し、高単価で、より撮り甲斐があり、よりお客さんの満足度の高まりも感じるような働き方にシフトしていくことができました。

写真を残すというのは至極大切な仕事だと思うからこそ、フォトグラファーがやりがいや幸せを感じながら働くサポートをする必要性を強く感じています。

ご挨拶

プログラム内のオンライン教材に閲覧期限はありません。プログラムが運営されている限り、受講後もみていただけます。
随時更新される内容も含めて、全てご覧になることができます。

Q 1.
教材はいつまで閲覧できますか?

よくある質問

もちろんです!1:1コーチング以外にもFBグループでサポートを行います。また、グループコーチングを週に1度行うので、ぜひ活用してください。

Q 2 .
つまずいた時にサポートは受けられますか?

FAQs

デジタル教材、ライブ講座ですので、いかなる場合にも返金には対応しておりません。

Q 3 . 
プログラムが合わなかった時に返金はありますか?

プログラム受講後に、メンバーの参加しやすい曜日・時間帯を聞いてから決めます。
全て録画しますので、参加できなかった場合にも聴いていただけます。聞きたいことがある場合は、収録中に答えしますので開始前までにお伝えください。

Q 4. 
グループコーチングはいつ実施されますか?

このプログラムはビジネス面を主眼としているため、撮影やレタッチに関する「教材」のご用意はありませんが、気になることはなんでもお話しください。

Q 5. 
撮影やレタッチに関する話題はありますか?

はい、できます。プログラムに含まれるウェブサイトレビューは、ポートフォリオレビューに代えて実施いたします。最初からコンバージョンの高いウェブサイトを作るためにもこのプログラムをご活用ください!

Q 6. 
ウェブサイトがまだないのですが受講できますか?

これからビジネスとしてやっていく覚悟と意欲がある方であればご受講いただけます。撮影に関して全くの初心者の方はご遠慮下さい。

Q 7. 
まだ有償での撮影をしていませんが受講できますか?

まだ受講の決心がつきませんか?

受講に際して、ご不明な点やご不安な点がある場合、
ZOOMで無料の相談を承ります。

果たしてこのプログラムが自分に合っているのか、
はたまた、コーチ(私!)との相性が合うかなど
話してみてから決めていただいて構いません。
話しましょう〜!

下記フォームからご連絡ください

送る

1:1コーチング お問合せ
1:1コーチング Double お申込み
1:1コーチング single お申込み
ご希望のものに x をご入力ください。
コーチングプログラム お問合せ(ZOOM相談含む)
コーチングプログラム 第5期waitlist 登録

受講のお申込みは下記フォームから承ります。3日以内に請求書を添付したメールを返信いたしますので、ご入金をお願いいたします。
万が一、返信がない場合はトラブルの可能性もございますので、hyakoklens@gmail.comまでご連絡ください。

Enroll Now!

Start Living

ビジネスコーチング
 


【第4期生 募集中】
開始日 2024.7.29
募集人数 5名程度

お申込み・問い合わせ

コーチングプログラムにご興味を持ってくださりありがとうございます!

申込み・問い合わせを受け付けました。

受講希望の方には請求書を添付したメールを送付、
お問合せの方にはお返事をいたしますので
もうしばらくお待ちくださいませ。

百穀レンズ 田中佳奈