新生児はいつまで大変?20人ママの調査結果と乗り越え方

待ちに待った可愛い我が子!出産後は、無事に生まれてくれたことへの感謝と嬉しさでいっぱいですよね。

育児は大変だということも覚悟はしていたはず!

でも…新生児育児は毎日戸惑いと不安の連続で、予想以上に大変だと感じるママやパパも多いのではないでしょうか?

そこで今回は、

  • 新生児育児はいつまで大変なの?
  • 新生児育児が大変な理由は?
  • 新生児育児の乗り越え方が知りたい!

これらの疑問にお答えしていきます。

実際に新生児育児を経験したママ20人にアンケートを実施し、リアルな体験で得た乗り越え方をご紹介していきます。

最後までお読みいただくことで、悩みや不安を解消するヒントがきっと見つかりますよ。

新生児はいつまで大変?20人ママのリアルな答え

20人のママを対象におこなったアンケート結果を以下でご紹介していきます。

Q.新生児の育児はいつまで大変?

20人のママにアンケートを取った結果、85%(17人)の方が「生後1ヶ月間ずっと大変だった」と回答されました。

その他のアンケート結果は10%(2人)の方が「生後4週間目まで大変」、5%(1人)の方が「生後3週間目まで大変」という結果になりました。

育児が初めてのママやパパにとって、新生児期間の1ヶ月は大変だと思うことも多々あるでしょう。

2人目以降の場合も、上の子との違いに新たな悩みを抱えることもあります。

新生児育児はいつまで大変か?については、1ヶ月ずっと大変さは続くと考えておくと覚悟を決めて育児に取り組むことができるでしょう。

Q.新生児の育児が大変な理由は?

新生児育児が大変な理由のアンケート結果は、以下の通りです。

  • 寝てくれない(40%)
  • 育児方法が分からない(25%)
  • 気持ちのコントロールがきかない(20%)
  • 乳首が痛い(15%)

上記の項目が理由で、新生児育児を大変だと感じる方が多いようです。

Q.新生児育児を乗り越えた方法は?

新生児育児を乗り越えた方法についてのアンケート結果は、以下の通りです。

  • 参考書・ネットで情報収集をした(30%)
  • 我が子の写真を撮りまくる(25%)
  • 話を聞いてもらう(20%)
  • 寝顔に癒される(15%)
  • 1人の時間を作る(5%)
  • 甘いものを食べる(5%)

以上が、アンケートで回答のあった「新生児時期を乗り越えた方法」6つです。

新生児育児が大変な理由4つとその対処法

20人のママがアンケートで回答した、新生児育児が大変な理由4つとその対処法について解説していきます。

寝てくれない

新生児が寝てくれないことを、大変だと感じる方は多くいます。

抱っこで寝かしつけても、布団に置いた瞬間泣いて起きてしまうと言うことは、新生児育児にはよくあります。

寝てくれない理由として考えられるものは以下の通りです。

  • 体内時計がまだ整っていない
  • お腹が空いている
  • オムツが汚れて気持ち悪い
  • 暑い、寒い
  • 体調が悪い
  • 日中の刺激で興奮している
  • 外の世界に不安を感じている

このよう理由で、新生児は中々寝付くことができなかったり、寝てもすぐに起きてしまうことが考えられます。

以下で、新生児が寝ない時の対処方法をまとめました。

〈寝てくれない時の対処法〉

  • お腹を満たしてあげる
  • オムツを交換する
  • 日中よくコミュニケーションを取り遊ぶ
  • 寝る少し前には部屋を暗くする(豆電球程度)
  • 日中はテレビの音や照明が刺激になりすぎないように気をつける
  • ママの心音を聞かせながら抱っこする
  • 赤ちゃんが落ち着くBGMを流す
  • 室内の温度や赤ちゃんの体温を小まめに調節する
  • 授乳後はゲップをさせる
  • 便秘でお腹が張っている時は便秘解消法を行う

新生児が寝てくれない時は、以上の対処方法の中から赤ちゃんの状況に合うものを試してみましょう。

育児方法が分からない

新米ママとパパにとって、新生児育児は分からないことだらけでしょう。

一度育児を経験しても、子どもによって育児方法が違うため「どのように育児をしたら良いのか?」といつも悩みは尽きません。

そんな時、どのような対処方法があるのかについて以下でまとめました。

〈育児方法が分からない時の対処法〉

  • ネットで検索する
  • 育児本を読む
  • 親に聞く
  • 友達に聞く
  • 市役所の子育て相談に聞いてみる

育児方法が分からない時は、以上の対処方法の中から行いやすい方法を選ぶと良いでしょう。

気持ちのコントロールがきかない

産後すぐの新生児育児は、精神的にも肉体的にもママにとっては大変です。

「産後の肥立」と言葉があるように、出産後最低でも1ヶ月はママは体を休める必要があります。

しかし、核家族化や里帰り出産の減少により、出産後すぐに育児も家事もこなすママが多くなっています。

体が辛い時期に、泣き止まない新生児を抱えながら身の回りの事をするだけで精神的に追い詰められてしまうママは多いのではないでしょうか?

気持ちのコントロールがきかない時の対処法を以下でまとめました。

〈気持ちのコントロールがきかない時の対処法〉

  • 泣く
  • 寝られる時に寝る
  • テレビや漫画などを見て笑う
  • 誰かに話を聞いてもらう
  • 我が子の写真を撮りまくる
  • 子どもを預けて1人の時間を作る
  • 好きな物を食べる

気持ちのコントロールがきかない時は、以上の対処方法を参考に自分なりの方法を試してみましょう。

乳首が痛い

赤ちゃんに母乳を与え始めると、ほとんどの方がこの悩みに直面します。

授乳は、赤ちゃんとの大事なコミュニケーションツールですが、激痛に耐えながら授乳するママは少なくないでしょう。

この段階で痛みに耐えかねて、ミルクに変更する方もいます。

乳首が痛くて辛い時の対処方法を以下でまとめました。

〈乳首が痛い時の対処法〉

  • ワセリンを小まめに塗る
  • 授乳方法を見直す
  • 赤ちゃんの抱き方を変えてみる
  • 乳頭保護器を使ってみる
  • どうしても辛い場合はミルクにする

乳首が痛い時は、以上の方法を参考にいろいろ試してみてください。

以上、新生児時期が辛い理由とその対処方法をご紹介してきました。

1ヶ月という短い期間に、様々初めての経験をするママとパパ。

大変な事も多々ありますが、後から振り返れば辛い時間も愛しい我が子との大事な思い出になるでしょう。

二度と戻ることのない新生児時期を、一瞬たりとも見逃さずに過ごしていただきたいと思います。

新生児の写真を撮るなら「百穀レンズ」

新生児の記念に、ニューボーンフォトを撮りたいと考える方は多いでしょう。

一生に一度の思い出を写真に残すなら、岐阜県郡上市を拠点に活動する「百穀レンズ」がおすすめ。

ポーズをさせたり突発的に笑わせるのではなく、家族が普段通り過ごす景色を切り取る、ナチュラルスタイルのフォトグラファーです!

人間味がある温かな色味で、家族の物語を感じさせる写真を得意としています。額装やアルバム制作など、写真を手に取るところまで一貫してお任せ頂けます。

いつ見ても微笑んでしまうような家族の風景を、家に飾るならぜひ「百穀レンズ」にご連絡ください。

百穀レンズの撮影メニューはこちら>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です