三兄弟の七五三。春日井市白山神社にて
七五三の撮影を考えている方の中には、かしこまった記念写真だけでなく、家族らしい自然な瞬間や兄弟ならではの温かな表情も残したいと思う方も多いのではないでしょうか。
そんなご家族の想いに寄り添い、出張撮影で自然な姿を残す「百穀レンズ」。今回は、春日井市の東野八幡社で3兄弟の七五三を撮影させていただいた安藤さまのエピソードをご紹介します。(以下、全ての写真は百穀レンズ撮影)
いつもの兄弟、いつもの家族のまま、特別な一日を

安藤さまが撮影を依頼した理由──それは「七五三の写真なのに、日常の延長のような温かさを残したかったから」。
「百穀レンズさんの写真は、いつも愛情があふれていて、見ているだけで涙が出るほど。七五三という特別な日も、私たちらしく過ごしながら撮ってもらいたいと思いました。」
撮影当日は、慣れ親しんだ神社でのお参りや、ご自宅での準備風景までたっぷり撮影。カメラを意識せず過ごせたことで、子どもたちの自然な笑顔がたくさん残せました。
「着物選びに迷っていた時も、親身になって相談に乗ってくれて心強かったです。『もっと早く相談すればよかった!』と思うほどでした。」
兄弟ならではの瞬間を残せた

「3人の息子たちは、普段から元気いっぱいで動き回ることが多く、きちんと写真に残せるか不安もありました。でも、百穀レンズさんはその瞬間のエネルギーや兄弟ならではのやりとりを、まるで映画のワンシーンのように切り取ってくれて感動しました。」
「兄弟がじゃれ合う姿や、自然に手をつなぐ瞬間など、私たちにとって大切な宝物になりました。」
事前の相談で安心感があった

「撮影の前に、どんな写真を残したいかを丁寧にヒアリングしてくれたので、当日もリラックスして撮影に臨めました。細かなことでも相談できたのが本当にありがたかったです。」
「当日は、私たちが自然体でいられるように撮影を進めてくれたので、写真を見返しても『これが私たちの家族の形だな』と感じられるものばかりでした。」
撮影後の写真が想像以上だった

「撮影後に写真を見た瞬間、想像以上の仕上がりに驚きました。1枚1枚がまるで物語のようで、私たちの何気ないやりとりや感情まで映し出されていて、本当に感動しました。」
「写真を見返すたびに、その日の温かさや空気まで思い出せるのが嬉しくて、何度もアルバムを開いてしまいます。」
七五三は“思い出を紡ぐ時間”

七五三は、子どもたちの成長を実感し、家族の絆を再確認する大切な節目。写真を見返したときに、その日の空気感まで思い出せるような、そんな一枚を残せたら素敵ですよね。
「撮ってもらった写真を見て、私もこんな風に子どもたちと接していたんだ…と胸が熱くなりました。写真を見るたびに、大切な記憶がよみがえります。」
春日井で七五三の出張撮影なら「百穀レンズ」

七五三当日は、着物の支度やお参りであっという間に時間が過ぎてしまいます。「写真まで気が回らなかった…」という声もよく聞きます。
百穀レンズでは、最大3時間の撮影時間を設けているので、ご自宅でのお支度から神社でのお参りまで、余裕をもって撮影可能。撮影前のご相談で、衣装選びや撮影の流れについても丁寧にアドバイスいたします。
家族の大切な節目を、自然な写真で未来に残しませんか?
兄弟で迎える七五三撮影のFAQ
Q1. 兄弟一緒に撮影すると、撮影時間は長くなりますか?
A. 撮影時間は最大3時間まで対応可能です。兄弟での撮影もスムーズに進められるよう、事前に撮影の流れをしっかりご案内します。
Q3. 兄弟ともに七五三の主役だと、撮影料金は変わりますか?
A. 兄弟が増えても、主役が増えても撮影料金は変わりません。
Q2. 兄弟それぞれ衣装を変えることはできますか?
A. 可能です。お支度の様子も撮影できますので、衣装チェンジも思い出に残せます。
Q4. 小さな子どもが途中でぐずった場合はどうなりますか?
A. 無理に撮影を進めず、お子さまのペースに合わせて進めます。休憩を挟みながら自然な笑顔を引き出します。
Q5. 自宅と神社の両方で撮影できますか?
A. 可能です。ご自宅での準備風景から神社でのお参りまで、家族の大切な1日を丸ごと撮影できます。