七五三は、お子さまの成長を祝う大切な節目。特に3歳の七五三は、可愛らしい姿や初めての着物姿を写真に残す絶好の機会です。
この記事では、瀬戸市や愛知県内で七五三の出張撮影をしている百穀レンズが、瀬戸市でご祈祷ができる神社の紹介と、お支度からご祈祷までの一日を撮影する魅力、そして深川神社で七五三を迎えた家族のエピソードを写真付きでご紹介します。末尾には、七五三撮影に関するよくある質問もありますので、ぜひご覧ください。
瀬戸市で七五三におすすめの神社

瀬戸市には、七五三のお参りに適した神社がいくつかあります。特に人気なのが、歴史ある 深川神社 です。
深川神社の魅力
- 由緒ある神社:1300年以上の歴史を持ち、瀬戸の守り神として親しまれています。
- 美しい境内:石畳が続く参道や立派な社殿があり、七五三の写真撮影にもぴったり。
- 落ち着いた雰囲気:午後の時間帯は比較的人が少なく、ゆったりと撮影できます。
- 住所:愛知県瀬戸市深川町11番地
- 電話番号:0561-82-2764
- ウェブサイト:https://seto-fukagawashrine.com/
- 出張撮影の可否:境内撮影可 (2024年度時点)(要確認)
その他のおすすめ神社
1. 熊野社

- 魅力
- 地域密着の神社:地元の方々に親しまれ、落ち着いた雰囲気の中でご祈祷が受けられる。
- 緑豊かな境内:自然に囲まれた神社で、家族の記念写真にぴったり。
- 静かで厳かな空気:混雑が少なく、ゆっくりと七五三のお参りができる。
- 公園が併設しているのでご祈祷後に遊びにいくこともできる。
- 住所:愛知県瀬戸市熊野町73
- 電話番号:0561-82-1070
- ウェブサイト:なし
- 出張撮影の可否:境内撮影可 (2024年度時点)(要確認)
2. 山口八幡社

- 魅力;
- 歴史ある神社:1223年創建の由緒ある神社。
- 春の七五三にもおすすめ:境内から八幡川沿いに桜が植えられており、美しい風景が広がる。
- 地域の文化財:「山口の警固祭り」が無形民俗文化財に指定されるなど、歴史的価値が高い。
- 住所:愛知県瀬戸市八幡町3−3
- 電話番号:0561-82-3244
- ウェブサイト:http://www.yamaguchihachimansya.jp/
- 出張撮影の可否:境内撮影可 (2024年度時点)(要確認)

ハレとケを残す七五三撮影

最近の七五三撮影では、単なる記念写真ではなく、「ハレ(特別な日)」と「ケ(日常)」の両方を残すスタイルが人気です。
撮れるシーン
ケ(日常・お支度)
- お子さまの着付けや髪飾りを整える様子
- ご家族が支度を手伝う瞬間
- 祖父母との団らんや、お子さまとのふれあい
- 七五三の準備にワクワクする表情
- 出発前の家族写真や、お気に入りのおもちゃと過ごす姿






ハレ(特別な日・ご祈祷)
- 神社の鳥居をくぐる姿
- ご祈祷中の厳かな雰囲気
- 晴れやかな着物姿の全身ショット
- 家族そろっての集合写真
- 境内で遊ぶ姿や、お参り後のリラックスした表情






ハレとケ両方を撮るメリット
- ストーリー性のある写真:一日を通して、お子さまの成長を記録できます。
- 自然な笑顔を引き出せる:お支度中のリラックスした表情と、ご祈祷後の誇らしげな姿、どちらも残せます。
- 家族の絆が伝わる:支度を手伝うご両親や、見守る祖父母の優しい眼差しを写真に収めることで、より深みのある思い出になります。
- アルバムやギャラリーウォールに最適:日常の温かさと特別な瞬間が詰まった写真は、家に飾ったり、アルバムにまとめるのにぴったりです。
この日も、お支度シーンからご祈祷、家族写真までしっかり撮影。華やかな瞬間とともに、お子さまの自然な表情や家族との温かな触れ合いも大切にしました。

深川神社で七五三をされたお客様の声

① あたたかで自然な写真に一目惚れ
「Instagramを見て、あたたかくて自然な家族の写真を撮られる方だなぁと一目惚れして依頼しました。」
② 親子3世代の思い出に
「親子3世代の写真を撮る機会がなかなかなく、両親の写真をたくさん残したいと思っていました。希望通り、とても良い思い出になりました。」
③ すっと馴染む撮影スタイル
「撮影当日、カメラマンが入ることで最初はぎこちない雰囲気もありましたが、かなさんは気づけばその場にすっと馴染んでいました。」
④ 写真を飾る楽しさを知った
「かなさんの勧めがあり、ギャラリーウォールを作ることに。提案がなければ写真を飾ることもなかったかもしれません。」
⑤ 家族の笑顔があふれる空間に
「寝室横のフリースペースに飾った写真をふと目にすると、思わず笑顔になります。額選びのアドバイスも楽しく、少しずつ増やしていきたいです。」

七五三は、家族の愛情を形にする大切な行事
七五三は、子どもたちの成長を実感すると同時に、お子さまにとっては、将来写真を見返したときに、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんからたくさんの愛情を注がれていたことに気づける大切な行事でもあります。この頃の笑顔もイヤイヤも含めた可愛さ、お気に入りだったものやお家の様子まで、まるっと残せることで、その時の空気感まで思い出せるような写真を残せたら素敵ですよね。
瀬戸市で七五三の出張撮影なら「百穀レンズ」

スタジオ撮影が合わないと感じたことはありませんか?
これまでスタジオ撮影をしたことがあるけど、決められた時間にポーズを取るのが難しく「自分の子には合わないな」「我が家らしくないな」と感じたことはありませんか?
百穀レンズでは、お子さまのペースに合わせた撮影を大切にしています。笑顔でいられなくても、じっとしていられなくても大丈夫。過度な声かけはせず、家族と自然に過ごす時間を写真に残します。
撮影前のご相談では、衣装選びや撮影の流れについても丁寧にアドバイス。七五三の特別な日を、家族らしさ溢れる写真で未来に残しませんか?
七五三撮影のFAQ
Q1. 七五三の撮影はどのタイミングがおすすめですか?
A. 一番多いのは今でも11月ですが、最近では春から冬まで季節を問わずにご祈祷される方が増えています。着物を着ても暑くなく、爽やかな新緑の春に行うのもとてもおすすめです。
Q2. 家族全員での撮影も可能ですか?
A. もちろん可能です。両親・祖父母・兄弟そろっての写真も思い出深いものになります。
Q3. お支度から撮影してもらえますか?
A. はい。お支度シーンも七五三の大切な一コマとして残せます。3時間の撮影時間があるのでぜひご検討ください。
Q4. 撮影時におすすめのシーンはありますか?
A. 今だけしか見られないお子さまの成長過程の様子やクセなどがおすすめです!飲み物を飲んだり、歯ブラシをしたり、お着替えをする何気ない普段の姿や、保護者の方と遊ぶ様子が残っているのも気に入っていただいています。
Q5. 七五三撮影後の写真の活用方法は?
A. アルバム作成や、ギャラリーウォールで飾るのがおすすめです。写真を日常に取り入れることで、いつでも思い出を楽しめます。